緑内障とは、少しずつ視野がかけていく病気です。
初期の頃は、瞬間的に見えない範囲が出来たり見えないものが出てきます。少しずつ見えな
い部分が広がって、一度視野がかけてしまうと、もう元に戻る事はありません。そのまま
放っておくと失明することもあります。
しかし、早めに発見すれば、病気の進行を抑えることができます。
緑内障は40歳を超えたら注意が必要です。
決して高齢者のみがかかる病気ではなく、40歳から急増しています。
5年、10年と時間をかけてじわじわ視野がかけていくので気付いたときには進行して
しまっているケースが多いのです。
緑内障は気付きにくい病気です。
痛みもなく、視力が落ちる訳でもなく、一般の視力検査ではわかりません。
是非、年に一度は眼科で検診をうけてください。
また少しでもおかしいと思うことがありましたら、すぐに眼科を受診してください。
当院では、緑内障検診に必要なOCT、ハンフリー視野計、ゴールドマン視野計を
はじめとする最新の機器を取り揃え、緑内障の早期診断に努めております。